kumorijunのブログ

生きすぎてしまった人生の帳尻合わせですか

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

おじんEulerHepjeanの余生の過ごし方数学(その007) 複素関数の等角写像-20240622-1200

以前に以下のWebSiteを紹介しましたが、今、複素関数に凝ってます。 複素数のグラフを見ると実軸と虚軸のベクトルとしての直交という意味も何となく理解できますネ はまり込んでいます。なかなか進みません。これをもう少し突っ込むと[等角写像]という用語…

おじんEulerHepjeanの余生の過ごし方数学(その006) 美しいローレンツ変換-20240620-0900

そもそも回転行列の固有値問題なんてやりだしたのは以下のWebを見てしまったからです。https://www.nakamuri.info/mw/index.php/%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%84%E5%A4%89%E6%8F%9B [美しいローレンツ変換]とい…

おじんEulerHepjeanの余生の過ごし方その001-雑談 全くの思いつき-20240620-0900

表現の自由ということで、 昔 なんてのがあったみたいナ~ おじんがすこしキレ初めてますゥ^ー^;・・・♥♥♥♥♥♥♥♥♥♡♥♥♥♥♥♥♥♥♥♡♥♥♥♥♥♥♥♥♥♡♥♥♥♥♥♥♥♥♥♡♥♥♥♥♥♥♥♥♥♡♥♥♥♥♥♥♥♥♥♡♥♥♥♥♥♥♥著作者情報・・・というほどではありませんが・・・芸名 Euler HepJean 理学修…

おじんEulerHepjeanの余生の過ごし方その005-数学 オイラー角について-20240618-1800

回転といえば必ず出てくるのがこのオイラー角です。これは一体なんなんでしょうか?具体的な使用面という観点で探ってみました。飛行機のフライトシュミレータなんて面白いです。地上に固定した座標系xyzが絶対座標、飛行機に固定した座標系XYZがロー…

おじんEulerHepjeanの余生の過ごし方その004-数学 虚数解は四次元空間に存在する-20240618-0900

虚数という言葉の意味ですが実数を同じ価値を持つという意味で見直す必要がありそうです。w=z^2 のようなシンプルな関数がわかりやすいです。 複素数のグラフを見ると実軸と虚軸のベクトルとしての直交性という意味も何となく理解できますネ はまり込んでい…

おじんEulerHepjeanの余生の過ごし方その003-数学 回転行列の固有値問題(その3)-20240617-1700

ベクトルの固有値問題なんて記事には決まりきったパターンがあって書いてる人の自己主張が感じられません。が、探してみたらありました。 筑波大学武内修という先生が書かれた講義ノートということです。記事としての価値を感じますので単純に引用します。 …

おじんEulerHepjeanの余生の過ごし方その002-数学 回転行列の固有値問題(その2)-20240617-0900

ヒマに任せて回転行列の固有値問題なんてのんをやってます。回転行列としては2回目です。 さらッと書きました。※LibreOfficeMATHを使用しました。♥♥♥♥♥♥♥♥♥♡♥♥♥♥♥♥♥♥♥♡♥♥♥♥♥♥♥♥♥♡♥♥♥♥♥♥♥♥♥♡♥♥♥♥♥♥♥♥♥♡♥♥♥♥♥♥♥♥♥♡♥♥♥♥♥♥♥著作者情報・・・というほどではありま…

おじんEulerHepjeanの余生の過ごし方その001-数学 回転行列の固有値問題(その1)-20240615-1700

ヒマに任せて回転行列の固有値問題なんてのんをやってます。回転行列って ※LibreOfficeMATHを使用しました。少しオカシイです。行列=0の項はDet(行列)=0と理解願います。紙とエンピツを持ってません。みたいなやつですよネ~これ実は変数ならぬ変行列で、θ=0…